|
Photo |
Comment |
Price |
14 |

|
<FFヒーター>
グレード選択オプションです。
グランデグレードを選択すると搭載されます。
前車同様にベバストなので、その効果は熟知してます。 吹きだし口に2個あるのは良いですね。 |
|
- |
13 |

|
<ファンタスティックファン>
グレード選択オプションです。
グランデグレードを選択すると搭載されます。
初めて使用するので、その効果の程は??です。
音に関しては、結構うるさいと言う印象です。
(前車はノーマル式だったのでPCファンに交換してました) |
|
- |
12 |

|
<サイドオーニング>
カタログオプションです。
使用頻度は決して高く無いんですが、やっぱり便利ですね。
唯一の不満はFIAMMA製になってしまったこと。
オムニスターは設置撤収が簡単なんですよね〜
(足の出し入れが、圧倒的に楽!) |
|
\92,400 |
11 |

|
<ジェネレータ用収納庫>
カタログオプションです。
ワイドモデル専用のオプションでホンダEu16i
が搭載できる
サイズ。
ウチは従来からの愛用品
ヤマハ 900is を載せます。
走行中は使用出来ませんが、元々走行中は使わないので
問題ありません。 蓋はバネ仕掛けが入っていたりして手が込んでますが、 唯一の欠点は、ジェネの固定方法が良く判らない&大変 ってことかな。 スライド部分に固定できないのは、ちょっと??ですねぇ。 (ロールオーバー有) |
|
\105,000 |
10 |

|
<マルチルームにベント追加>
カタログオプションです。 マルチルームに設置してます。
トイレとして使用すること、構造上唯一接着剤の匂いが
気になる箇所なので必須と判断。
いや〜それにしても高い!
ブツは\10000以下で入手できるはずなのに・・・・・・・
(ロールオーバーで屋根のキノコ)
|
|
\29,400 |
9 |

|
<冷蔵庫容量アップ(グレードアップ)>
カタログオプションです。 ウチは3Way88Lにしました。
ガス供給源はイワタニ
パワーガスユニットです。
情報によると、さほどガスを消費しないみたいです。
日中、夜間など走行充電していない時の省電力化対策と、
ママの要求による容量増加に対応しました。
でも、パワーガスユニットは自分で買ったほうが安いです。
(ロールオーバーで外壁のルーバー)
|
|
(差額)
\76,650
(パワーガス)
\20,000 |
8 |

|
<サブバッテリー増設>
カタログオプションです。
大容量インバータは搭載していないけど追加しました。
キャラバン中、電気容量は常に気にしています。 前車で65A→100Aに換装してから、随分楽になった経験 から、ネオクレソンではツインが正解と判断。 これでロングキャラバンも安心です。 搭載場所はbPでも書いたようにサイドシートの下です。 |
|
\31,500 |
7 |

|
<バゲッジドア追加>
カタログオプションです。
ネオクレソンは背面にドアがありません。
でも荷物を考えると有ったほうが断然便利。
極力大きなドアが欲しかったので、900×500mmのモノに
しました。
(ロールオーバーで開いているところ)
|
|
\15,000 |
6 |

|
<給排水容量アップ>
特注その6です。
カタログオプションでは給排水セットで容量アップなんです
が、ウチはマンションの為、ホースからの給水は困難です。
(ポリタンクの方が良い)
そんな訳で、排水タンクだけ外部に増設(40L)して、給水は
ポリタンク2本(40L)にしています。
|
|
\39,900 |
5 |

|
<バゲッジドア移設>
特注その5です。
荷室のドアは標準では左サイドに付いていますが、
その位置は2段ベッドに寝ている人の枕元なんですね。
息子から早々にクレームが付きました。
そんな訳で右サイド(就寝時の足元の方)に移設です。
(ロールオーバーで開いているところ) |
|
- |
4 |

|
<荷室の高さ拡張>
特注その4です。
上段ベッドの上方余裕がかなりあるのでベッドを上下とも
上方向に5cmほどシフトして貰いました。
上段ベッドは小学生の娘専用なので問題は無いでしょう。
それよりも荷室の高さが5cm高くなったことの方がメリット
は大きいですね。 たかが5cm、されど5cmです。
写真で、窓の下ギリギリまでベッドマットが上がっている
のが判りますか?
|
|
- |
3 |

|
<キャビネット内に配線>
特注その3です。 ダイネット頭上のキャビネット内に電気
配線して貰いました。 バンク照明からの分岐になってます。
「省電力化への道」でも書いてますが、P泊で一杯呑むのに
メイン照明は勿体無い。
ここにLED照明を付けてグビッっと・・・・
|
- |
2 |

|
<一体型シンク&コンロ>
特注その2
です。
ミラージュに採用されているモノですがカタログにありません。
使い勝手はシンクが浅いとか、小さいとか、奥のコンロは
使えないとか、色々ありそうな気もしますが、合言葉の
「めざせ!ミラージュ5.0!」の元、無理して付けちゃいま
した。
|
\30,000 |
1 |

|
<電装パーツ&バッテリ移設>
特注その1
です。
特注の目玉!と言っても良いでしょう。
ネオクレソンは、電装パーツ&バッテリが荷室右側にあり、
相当 スペースを喰ってます。
荷室を最大限使いたいとの考えから、シートの下に移設して
貰いました。
セカンドシート下 : 電装パーツ
サイドシート下 : バッテリ(ツイン)、アイソレータ
これで荷室全面が使用可能です。
「めざせ!ミラージュ5.0!」の一貫です。
|
− |